![]() |
TO4R-RB26DETT |
![]() |
ノーマルエンジンに東名ポン付けカム+TO4R仕様の車輌をMAX馬力をそのままで 低中速を増やすし、エンジン本体の耐久性UPさせる仕様変更を行ってみました。 今までの主な仕様 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の大きな変更点は下記の通りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
<シャシダイパワーチェックグラフで検証してみました> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ピストンとコンロッドを組み込んだ状態です これからシリンダーブロックに組込ます。 |
![]() |
シリンダーブロックにクランクを組み込んだ状態です |
![]() |
シリンダーブロックにピストンASSYを組み込みました |
![]() |
ヘッドを取り付ける前にオイルパンをブロックに 組み付けます 今回は東名のオイルバッフルプレートを組込ます。 |
![]() |
オイルポンプは以前KSP-R33GTRに使用していた 物と 同じJUNのものを使用します |
![]() |
腰下がほぼ完成しました。 |
![]() |
ヘッドの製作です。 今回は東名製カムシャフト+バルブスプリングを 組み込みます。 |
![]() |
エキゾーストポートを段付きを削り落としました。 |
![]() |
ヘッドとブロックを組み合わせました。 あとは補記類をつけてエンジン本体の完成です。 |
![]() |
補記類をつけるにあたってガスケット類は 東名製のメタルに変更しました。 |
![]() |
車輌にエンジン本体がのっかて完成です。 あとはセッティングのみです。 |
![]() |
セッティング完了です。 以前の仕様からどのように変わったかは シャシダイグラフにて比較します。 |